MENU

シビックタイプR、リコール修理で一体どうなる!?

皆さん、こんにちは!今回は、タケティービーさんのYouTubeチャンネル「タケティービー試乗動画 TakeTV100」から、シビックタイプRのリコール修理に関する動画をピックアップしました。一体何が起こったのか、そして修理後、愛車はどう変わったのか!?

リコール発生!ステアリングギアボックスに異常!?

ある日、タケティービーさんの愛車シビックタイプRにリコールの通知が。内容はなんと、ステアリングギアボックスの不具合

不具合が発生すると、ステアリングホイールを回す力が大きくなり、運転操作がしづらくなるとのこと 。最悪の場合、事故につながる危険性もあるため、リコールによる改善が必要になるそうです 。ステアリングギアボックスのグリースが漏れ出し、ギアの噛み合わせが悪くなるのが原因らしい 。

ディーラーに預けることになったタケティービーさんは、代車としてフィットを借りることに 。

いざ修理へ!まさかの2日間コース!?

ディーラーでの修理は、なんと2日間にも及ぶ大掛かりなもの 。タケティービーさんのシビックタイプRは、今回が初めての事例だったため、特に時間がかかったようです 。

修理内容は、ステアリングギアボックスの脱着・交換

下回りを全部外すという、かなり手間のかかる作業だったみたいです 。

さらに、ネジ1本1本にも規定のトルクがあり、マニュアル通りに締め付ける必要があるとのこと 。アライメント調整など、組み上げた後の調整も非常に大変だったようです 。

修理完了!果たして変化は…?

修理後、タケティービーさんは愛車に乗り込み、いざ試乗へ1 。気になる変化はというと…

わかんねぇ!

…正直、 Repair 前と Repair 後で違いは分からなかったようです …。しかし、なんとなくスムーズになったような気もするとのこと 。オイル交換後のような、気分的な変化があったみたいです 。

ディーラー はやっぱり安心!

今回のリコール修理を通して、タケティービーさんはディーラーへの信頼を再確認したようです。マニュアル通りの丁寧な作業、そしてその後の調整など、安心してお任せできるポイントがたくさんあります。

目次

まとめ

今回の動画では、シビックタイプRのリコール修理の様子と、修理後の変化について紹介しました。 まとめると

•シビックタイプRのステアリングギアボックスのリコールが発生

•ディーラーでの修理は2日間にも及ぶ大掛かりなもの

•修理後は、なんとなくスムーズになったような気がする

•ディーラーでの修理はやっぱり安心

詳しくはYouTubeを見てね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

youtubeで車の試乗動画を配信しているTakeTV100です。ほぼHonda車をレビューしています。

目次